広島県医師会館1階ホール
日時 令和4年11月26日(土)14:30から16:15(開場14:00)
会場 広島県医師会館1階ホール 広島市東区二葉の里3丁目2-3
広島県医師会館一階ホール 広島市東区二葉の里3丁目2-3
入場無料 / 定員150名 / 手話通訳あり / 広島市西区市民公開講座 令和3年度西区在宅医療・介護連携推進事業
日時 令和3年11月27日14:30~16:15(開場14:00)/ 新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催方法および定員を変更する場合があります。
会場 広島県医師会館 1階ホール 広島市東区二葉の里3丁目2-3
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
◇ご来場の際は、必ずマスクをご着用ください。
◇37.5度以上ある方はご入場をお断りさせていただきます。
◇入口および各所に設置したアルコール消毒剤による手指消毒をお願いします。
◇開始間際は混雑が予想されるため、お早めにご来場ください。
その他、西区6ヵ所の会場でも、大型スクリーンで視聴できます。また、ご自宅のパソコンやスマホからも、YouTubeで視聴できます。
広島県民文化センターホール
「地域と共に考える人生会議(ACP)にとりくんでみて」
広島市庚午地域包括支援センター センター長 松田 千鶴子 氏
特別講演:「納得のいく死を実現する医療〜日野原 重明先生の終活に学ぶ〜」
講師:医療法人社団パリアン理事長 クリニック川越 院長 川越 厚 先生
西区民文化センター2階ホール
高齢社会における我が街の地域包括ケアシステム。
ビッグフロントひろしま5階ホール
高齢社会における我が町の地域包括ケアシステム
広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」
高齢者社会における我が町の地域包括ケアシステム。
広島国際会議場 国際会議ホール「ヒマワリ」
高齢者社会における我が町の地域包括ケアシステム
広島医師会館 2階大講堂
ご自宅で最期まで、大切な人とお過ごしになられるために。
広島サンプラザ 天王の間 2階
「チェックしてみよう!自分の眠りは大丈夫?」 「よりよい睡眠をとるために」
西区民文化センター 3階 大会議室
「西区在宅あんしんネットってなぁに?〜これであんしん 広島西区の在宅医療〜」
西区民文化センター 3階 大会議室
「だいじょうぶ?その物忘れ・・」「住み慣れた地域で暮らし続けるために〜認知症との上手な付き合い方〜」
西区民文化センター 3階 大会議室
「あし・こし・せぼねの痛み」
西区民文化センター 3階 大会議室
「在宅における終末期医療」
西区民文化センター 2階 スタジオ
「認知症を知って 健やかに暮らそう」
西区民文化センター 3階 会議室
「ほんまは怖い高血圧」
西区民文化センター 2階 スタジオ
「糖尿病の合併症を防ぐために」
西区民文化センター 3階 大会議室
「そこが怖い!脳卒中」